
皆様こんにちワン。
長年犬と暮らし、ケージの買い替えで何度も失敗と成功を繰り返してきた、わんちゃん研究員の「シエロ」です!
「犬のケージのサビ対策記事」を読んで、サビの原因や対策はわかったけど、「結局、どのケージに買い替えれば間違いないの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、私自身が「これなら!」と自信をもっておすすめできる、「錆びにくさ」に徹底的にこだわった犬用ケージを、Amazonで実際に購入できる人気モデルの中から5つ厳選してご紹介します!
デザイン、価格、機能性のバランスを考えながら選びましたので、あなたの愛犬と暮らしにぴったりの一台がきっと見つかるはずです。
1. 【お掃除革命がサビを防ぐ】リッチェル もっとお掃除簡単ペットサークル90-60


✅ 製品概要 もっとお掃除簡単ペットサークル 90‑60
・外寸サイズ(使用時):90.5 × 62 × 61H(cm)
・素材:
・フレーム部・コーナージョイント・ジョイントヒンジなど:ポリプロピレン
・エンドキャップ・トレー・ドアロック部:ABS樹脂
・滑り部材:ポリアセタール
・ゴム脚:熱可塑性エラストマー
・ワイヤー部:スチール(ポリエステル塗装)
・重量 :7,100 g(約7.1 kg)
💡 製品のアピールポイント!
🐕 こんな犬種・シーン・飼い主さんにおすすめ
💬 購入者の声
- 「トレーが引き出しできタイプを探していたため、良い買い物ができました。…トイレとベッドマットを置いたら露出する面は少ないので強度として問題無さそうです。」
- 「前も同じ物を使っていましたが、新型は前面がフルオープンに!」
- 「本当に掃除が楽になりました。オシッコがかかってもシート交換で済むので衛生的」
- 「掃除がしやすい仕様になっていて大満足です」
一方で、
- 小型犬(たとえばヨークシャーテリアなど)は段差の乗り越えに工夫が必要な場合あり(タオルなどでステップ代わりに調整)
- 稀に「上から脱走されてしまった」という声もあるため、目が離せない場合には注意が必要です 。
✅ まとめ
「リッチェル もっとお掃除簡単ペットサークル 90‑60」は、フルオープン&引き出し式トレーを採用した、掃除のしやすさに特化したペットサークルです。軽量かつ安定性もあり、超小型〜小型犬(体重8kg以下)に最適。インテリア性も高く、日々のお手入れを快適にしたい飼い主さんにぴったりです。
愛犬家チェック!
ケージのサビは、結局のところ「掃除しきれなかった汚れや水分」が原因になることがほとんど。このサークルは、その根本原因を「掃除のしやすさ」で解決してくれます。トレーをサッと引き出して丸洗いできる手軽さは、一度体験すると元には戻れません。清潔な環境が、結果的にサビを遠ざけてくれる、賢い逸品です。
2. 【賢い設計でサビを回避】アイリスオーヤマ コンビネーションサークル


✅ 製品概要 アイリスオーヤマ コンビネーションサークル
- 外寸サイズ:幅 約930 mm × 奥行 約650 mm × 高さ 約650 mm
- 素材:
・線材:スチール(エポキシ樹脂塗装)
・扉ロック:ABS樹脂
・キャスター:ポリプロピレン・スチール(亜鉛メッキ)
・キャスター受け:ポリエチレン - 重量:約6.8 kg(屋根なし基本セット)
・※屋根付き構成では約7.1 kgとなる情報もあります
💡 製品のアピールポイント!
🐾 こんな犬種・シーン・飼い主さんにおすすめ
対応犬種
- 小型犬や猫(例:チワワ・トイプードル・ポメラニアン・ミニチュアダックスなど)
使うシーン
- 室内での留守番やいたずら防止、トレー上でのしつけスペースとして
- 多頭飼育や拡張したいケースでは、追加パーツで拡張可能
こんな飼い主さんに最適
- ワンルーム・リビングなど限られたスペースでも使いたい方
- 清潔に保ちやすいケージを求める方
- 部屋のインテリアに調和する木目系デザインを好む方
📣 購入者の声
販売サイトでは平均4.4〜4.6/5の評価を多数獲得しており、概ね満足度は高い印象です。
実際の声としては、「組み立てが簡単」「ウォールナットカラーが部屋にしっくりくる」「掃除のしやすさが良い」といった好意的なレビューが多いようです。
✅ まとめ
P‑CS‑930V は、小型犬や猫向けに最適化された軽量・拡張可能なインテリアサークルで、おしゃれなデザインとトレー付きの衛生性が特徴です。重量約6.8 kg、幅930mm × 奥行650mm × 高さ650mm の標準サイズで、使い勝手と見た目のバランスが良く、特に室内飼育の飼い主さんにおすすめといえます。
愛犬家チェック!
「金属だから錆びるなら、その部分を金属じゃなくせばいい!」という、金属製ケージでよくある“水回りのサビ”を防ぐため、床部分をプラスチックにしたのは実に実用的な工夫です」。実際に使ってみると、この足元のプラスチックフレームがいかに錆び対策として有効かを実感します。多頭飼いを考えている方や、子犬から成犬まで長く使いたい方にとって、これほど心強いケージはありません。
3. 【頑丈なスチール製フレーム】FEANDREA 木目調 ウッディケージ
✅ 製品概要
- 外寸サイズ:幅 82.5 cm × 奥行 56 cm × 高さ 64 cm
- 素材
・フレーム:スチール(鉄製)
・パネル:パーティクルボード(木質合板)、トレー:PP(ポリプロピレン) - 重量:約 20.5 kg
🔍 製品のアピールポイント!
🐕【こんな犬種・シーン・飼い主さんにおすすめ】
対応犬種:
・超小型犬〜中型犬
使うシーン:
・室内使用に最適。リビングの一角でくつろぎスペースにしたり、トイレエリアと分けて設置可能。
・天板があるため、掃除用品やおもちゃの収納兼用にも向いています
こんな飼い主さんに:
・インテリア重視で、おしゃれなケージを探している方
・掃除のしやすさや収納スペースも重視したい方
・重歩行できない小型犬〜中型犬を飼われている方
🗣 購入者の声
- 「組み立ては難しくなかった」/「一人でやや大変だったが、子どもの手伝いで完成」
- 「カフェ風で見た目が良い」「天板に物を置けて便利」といった意見があり、インテリア性と機能が評価されています
愛犬家チェック!
このケージは、愛犬との暮らしに寄り添う優しい設計が魅力ですね。一番のポイントは、やはりお部屋に馴染む木目調の天板です。温かみのあるデザインで、ケージ特有の圧迫感がなく、インテリアの一部としておしゃれに置けるのが嬉しいですね。
4. 【錆び知らずの選択肢】DINGHANG 犬ケージ
✅ 製品概要
- 寸法: 幅136cm奥行70cm高さ67cm
🔍 製品のアピールポイント!
🐾 【こんな犬種・シーン・飼い主さんにおすすめ】
対応犬種:
・小型〜中型犬向け。噛み癖が強い犬にはプラスチックが割れる可能性あり。軽量で扱いやすいため、小型室内犬やパピー~成犬に適しています。
使用シーン:
・室内設置向き。サビの心配なく、水拭きや丸洗いができるため衛生重視の飼い主に特におすすめです。
こんな飼い主さんに:
・多頭飼いやライフステージによってレイアウトを変えたい人、手軽に組み替えたい人にぴったり。
🗣 購入者の声
- 「頑丈な作りで犬が大きいのに耐えられる」/「組み立てが簡単で、管理しやすい」
- 「使い勝手も良く、色々な形にアレンジできる点も気に入っています」
- デザイン面でも、可愛い色合いや可愛らしさがあると評価されています
愛犬家チェック!
この製品の一番の魅力は、お部屋の形や愛犬の成長に合わせて、形も広さも自由自在に変えられるところですね。主な素材が樹脂パネルなので、金属製で一番気になるサビの心配がほとんどないのは大きな安心材料です。暮らしの変化に柔軟に対応してくれる、とても賢いサークルだと感じます。
5. 【粉体塗装で傷やサビに強い】アイリスオーヤマ 犬ケージ ナチュラルファニチャー
✅ 製品概要
- 外寸サイズ:幅 約122.5cm × 奥行 約61cm × 高さ 約62.5cm
- 素材
・フレーム部分:合金鋼
・側面・背面パネル:水に強いメラミン素材(木目調)
・扉部分は粉体塗装スチールで、傷・サビへの耐性あり - 重量:約21.7kg
🔍 製品のアピールポイント!
🐾 【こんな犬種・シーン・飼い主さんにおすすめ】
🗣 購入者の声
- 「インテリア調でリビングに馴染む」「掃除しやすくて便利」といった声が多数
- 天板に物を置ける点や、奥行き・幅がゆったりしている設計が評価されている
- 耐久性や質感に満足するユーザーが多い印象です
愛犬家チェック!
「デザインの良いケージは、どうせ錆びやすいんでしょ?」と思っていませんか?この製品は、そんな常識を覆してくれます。おしゃれな見た目でありながら、錆び対策の基本である「高品質な塗装」をしっかり押さえているのが推せるポイント。ゆったりとしたスペースは、わんちゃんも過ごしやすく気に入ってくれること間違いなしですよ!
まとめ
大切な愛犬が毎日過ごすケージ。錆びにくい製品を選ぶことは、掃除の手間を省くだけでなく、愛犬を危険から守り、健康で快適な暮らしをプレゼントすることに繋がります。
今回ご紹介したケージは、どれも多くの愛犬家から支持されている実績のあるものばかりです。ぜひ、あなたの愛犬の性格やサイズ、ご家庭の環境に合った、最高の「おうち」を見つけてあげてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント